書評情報
書評情報
- 2023年10月28日・10月29日書評情報
-
読売新聞
植 朗子 著『キャラクターたちの運命論:『岸辺露伴は動かない』から『鬼滅の刃』まで』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:川口晴美氏)。
渡名喜 庸哲 著『現代フランス哲学』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:郷原佳以氏)。
近藤 雄生 著 , 岸本 寛史 著『いたみを抱えた人の話を聞く』(創元社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
朝日新聞
マイケル・ブロンスキー 著 , 兼子 歩 訳 , 坂下 史子 訳 , 髙内 悠貴 訳 , 土屋 和代 訳『クィアなアメリカ史:再解釈のアメリカ史・2』(勁草書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藤野裕子氏)。
大谷 弘 著『道徳的に考えるとはどういうことか』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:有田哲文氏)。
佐藤 卓己 著『池崎忠孝の明暗:教養主義者の大衆政治』(創元社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小村田義之氏)。
シオドア・スタージョン 著 , 川野 太郎 翻訳『夢みる宝石』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藤井光氏)。
日本経済新聞
安藤 礼二 著『井筒俊彦 起源の哲学』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山本芳久氏)。
アナニヨ・バッタチャリヤ 著 , 松井 信彦 訳『未来から来た男 ジョン・フォン・ノイマン』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小島寛之氏)。
栄 剣 著 , 石井 知章 監訳 , 阿古 智子 訳 , 及川 淳子 訳 , 古畑 康雄 訳 , 大熊 雄一郎 訳 , 村上 太輝夫 訳 , 麻生 晴一郎 訳 , 劉 燕子 訳『現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
バーナディン・エヴァリスト 著 , 渡辺 佐智江 訳『少女、女、ほか』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中島京子氏)。
甘耀明 著 , 白水 紀子 訳『真の人間になる(上)』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。
甘耀明 著 , 白水 紀子 訳『真の人間になる(下)』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。
- 2023年10月21日・10月22日書評情報
-
読売新聞
ブレイディみかこ 著『リスペクト:R・E・S・P・E・C・T』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:池澤春菜氏)。
朝日新聞
岩谷 將 著『盧溝橋事件から日中戦争へ』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:前田健太郎氏)。
日本経済新聞
サイディヤ・ハートマン 著 , 榎本空 訳『母を失うこと:大西洋奴隷航路をたどる旅』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:荒このみ氏)。
カール・ヘラップ 著 , 梶山 あゆみ 訳『アルツハイマー病研究、失敗の構造』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:渡辺政隆氏)。
デヴィッド オーター 著 , デヴィッド・A ミンデル 著 , エリザベス・B レイノルズ 著 , 月谷 真紀 訳『The Work of the Future:AI 時代の「よい仕事」を創る』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
原田 大輔 著『エネルギー危機の深層:ロシア・ウクライナ戦争と石油ガス資源の未来』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
今井 宏平 著『トルコ100年の歴史を歩く:首都アンカラでたどる近代国家への道』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
蓮澤 優 著『フーコーと精神医学:精神医学批判の哲学的射程』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:斎藤環氏)。
上杉 勇司 著『争地の歩き方:現場で考える和解への道』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:岩間陽子氏)。
- 2023年10月14日・10月15日書評情報
-
読売新聞
岩谷 將 著『盧溝橋事件から日中戦争へ』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:井上正也氏)。
綿野 恵太 著『「逆張り」の研究』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小川哲氏)。
朝日新聞
トマ・ピケティ 著 , 山形 浩生 訳 , 森本 正史 訳『資本とイデオロギー』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:神林龍氏)。
今井 宏平 著『トルコ100年の歴史を歩く:首都アンカラでたどる近代国家への道』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:詫摩佳代氏)。
カール・ヘラップ 著 , 梶山 あゆみ 訳『アルツハイマー病研究、失敗の構造』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小宮山亮磨氏)。
今野 勉 著『テレビマン伊丹十三の冒険:テレビは映画より面白い?』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山内マリコ氏)。
橳島 次郎 著『科学技術の軍事利用:人工知能兵器、兵士の強化改造、人体実験の是非を問う』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:保坂正康氏)。
日本経済新聞
門田 岳久 著『宮本常一 〈抵抗〉の民俗学:地方からの叛逆』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藻谷浩介氏)。
デニ・ムクウェゲ 著 , 中村 みずき 訳 , 米川 正子 監『勇気ある女性たち:性暴力サバイバーの回復する力』(大月書店)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:峯陽一氏)。
木村 映里 著『医療の外れで:看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:井上靖彦氏)。
トマ・ピケティ 著 , 山形 浩生 訳 , 森本 正史 訳『資本とイデオロギー』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:岡崎哲二氏)。
マンフレート・フリュッゲ 著 , 浅野 洋 訳『魂を失った都:ウィーン1938年』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
岩下 哲典 著『山岡鉄舟・高橋泥舟:もとの姿はかわらざりけり』(ミネルヴァ書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:磯田道史氏)。
山口 祐加 , 星野 概念(対話に参加) 著『自分のために料理を作る:自炊からはじまる「ケア」の話』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。
小泉 武夫 著『熊の肉には飴があう』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:湯川豊氏)。
ホンダ・アキノ 著『二人の美術記者 井上靖と司馬遼太郎』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:三浦雅士氏)。
安藤 礼二 著『井筒俊彦 起源の哲学』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鈴木成一氏)。