書評情報
書評情報
- 2023年11月18日・11月19日書評情報
-
読売新聞
別冊太陽編集部 編『小泉今日子:そして、今日のわたし』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
持田 叙子 著『おとめ座の荷風』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
姫野 桂 著『ルポ 高学歴発達障害』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:森本あんり氏)。
朝日新聞
村上 紀夫 著『怪異と妖怪のメディア史:情報社会としての近世』(創元社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:澤田瞳子氏)。
磯崎 新 著『デミウルゴス:途上の建築』(青土社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:福嶋亮大氏)。
日本経済新聞
木田 元 著『哲学以外』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:別所真紀子氏)。
間 永次郎 著『ガンディーの真実:非暴力思想とは何か』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:笠井亮平氏)。
室井 光広:著『エセ物語』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:井口時男氏)。
飯野 亮一 著『晩酌の誕生』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
千葉 功 著『南北朝正閏問題:歴史をめぐる明治末の政争』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:加藤陽子氏)。
玉川 裕子 著『「ピアノを弾く少女」の誕生:ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:張競氏)。
- 2023年11月11日・11月12日書評情報
-
読売新聞
トマス・S・クーン 著 , イアン・ハッキング 序 , 青木 薫 訳『科学革命の構造』【新版】(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:塚原東吾氏)。
橳島 次郎 著『科学技術の軍事利用:人工知能兵器、兵士の強化改造、人体実験の是非を問う』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小泉悠氏)。
恩田 侑布子 著『星を見る人:日本語、どん底からの反転』(春秋社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
朝日新聞
伊藤 憲二 著『励起 上:仁科芳雄と日本の現代物理学』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:大内悟史氏)。
伊藤 憲二 著『励起 下:仁科芳雄と日本の現代物理学』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:大内悟史氏)。
日本経済新聞
鈴木 麻実子 著『鈴木家の箱』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
玉川 裕子 著『「ピアノを弾く少女」の誕生:ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:松田亜有子氏)。
ニコラス・シュラディ 著 , 山田 和子 訳『リスボン大地震:世界を変えた巨大災害』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山下範久氏)。
磯前 順一 著『石母田正:暗黒のなかで眼をみひらき』(ミネルヴァ書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
田中 秀明 著『「新しい国民皆保険」構想:制度改革・人的投資による経済再生戦略』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
坂本 拓弥 著『体育がきらい』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
谷口 功一 著『立法者・性・文明:境界の法哲学』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
鷲巣 力 著『増補改訂 加藤周一を読む:「理」の人にして「情」の人』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:ジュエル・ヨース氏)。
- 2023年11月04日・11月05日書評情報
-
読売新聞
ウィリアム・タバニー 著 , 阿部 重夫 訳『聖霊の舌:異端モンタノス派の滅亡史』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:森本あんり氏)。
朝日新聞
吉原 真里 著『不機嫌な英語たち』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:星野学氏)。
日本経済新聞
持田 叙子 著『おとめ座の荷風』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:森まゆみ氏)。
ホンダ・アキノ 著『二人の美術記者 井上靖と司馬遼太郎』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
ニコラス・シュラディ 著 , 山田 和子 訳『リスボン大地震:世界を変えた巨大災害』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:飯島洋一氏)。